幼稚園の頃好きだった男子の名前なんですよ。
平次。

園児にしては、渋い名前だなーって思うでしょ?
そりゃそうよ、銭形だもの。
銭形 平次なんだもの!

お若い方のために一応説明しておくと、
昔の時代劇の主人公で、あの、ルパン三世に登場する
銭形のとっつあんのひー爺さんだったか先祖
だったっていう設定の銭形よ。
悪いやつをやっつける時に
お金を投るって言う、ものすごコストの高い
岡っ引き。
その、平次との初めての出会いは、再放送。
幼稚園から帰ってくる夕方、時代劇”銭形平次”
の再放送をやっていた。
一目見た瞬間、もぉ、あの切れ長の目と機敏な動きに
ずっきん♡どっきん♡
毎日幼稚園から帰ると平次を見るのを楽しみにしていた。
たぶん、そのころからわりに渋い趣味で
(
この漫画もなかなかに乙で好き!久しぶりに、本当に久しぶりに更新された!!やっは~♡)
普通の園児は、アッコちゃんのコンパクトや
ルンルンのブローチをほしがりそうなものだけど、
あたし、あれがめちゃめちゃほしかった・・・
何て言うんだろ?
平次が腰から下げているヤツ
敵に向かって投げるお金をぶら下げているの
どんな魔法の道具より、
あれが、もぉ、カッコよくって
ほしかった。
もちろん、ジ〇スコなどに売っているはずもなく
作ってもらいましたよ、オーダーメイドで!
うちのけいちゃん(父)にだけど!
細い紐をよって、5円玉を通してもらって・・・・
(そんなもの作るより、お金で遊んじゃいけません。って言う教育の方が大事じゃ・・・)
うれしくって、しばらくどこに行くにもベルトにぶら下げて、
さすがに、投げはしなかったけど、
投げるマネと見栄を切って平次になりきっていた。
でも、そこは園児、ある日、温泉だかプールだかに忘れてきてしまった。
さすがに、再度の制作は依頼できず、泣く泣くあきらめた。
それに端を発したのかどうか、さらに
あたしと平次の恋に追い打ちをかける出来事が起こる。
平次が、あたしの平次が夜のトーク番組に出演するという。
ビデオなんかもまだない当時
平次のためならと眠い目を必死で見開き
テレビの前に座った。
・・・・・・
・・・・・・
あれ?
平次は?
テレビでは、アナウンサーのおじさんらしき人とアシスタント
の女子アナがトークをしてる。
あれ?
そこには、粋な岡っ引きスタイルで決めてるはずの平次の姿はなかった。
後で出てくるのかな?
ワクワク♡
が、いくら待っても平次は一秒たりとも出てこず、
アナウンサーの日常を女子アナが聞いてる風な番組は、
終わりを迎えようとしていた。
平次はぁ?
そして、いよいよ番組も終盤になり、女子アナが
「今日のゲストは、銭形平次役の大川橋蔵さんでしたー」
(゚∀゚ノノ゙パチ パチパチパチ
・・・・・・・・
(・。・) キョトン…
ヘイジヤク・・・・・
オオカワハシゾウ・・・・・
誰それ?
そう、あたしがアナウンサーだと思っていたおじさんが
平次だった。
ちがう!
あんなじいちゃん、平次じゃない!
平次は、切れ長の目でもっとシュッとしてるし!
捕り物だってえらくかっこいいのに!!!!!
いくらじたばたしたって、事実は事実。
あたしは、白く顔を塗り、目張りを入れ、かつらで顔面を吊り上げている
時代劇メークの平次が好きだったのだ。
だが、実際の平次は眼鏡奥の目は下がり気味、
ちょっと角ばった顔のおじいちゃん。
残念なことにそれが、平次の本当の姿だった。
ショックだった。
あの、かっこよくって、粋な平次が
じいちゃんだったとは・・・・
淡い初恋が消えた瞬間だった。
もぉ、そうなってくると恋心は一気に吹っ飛んだ。
切れ長の岡っ引きの平次はどこかへ追いやり、
くりくりお目目で、思いっきり洋顔の幼馴染の”あっちゃん”に
あたしの初恋の人は、すり替わったのだった。
園児のあたし・・・・・・
意外に女子よのう・・・・・